1. トップページ
  2. SEA-GOTO 〜海のシゴト ガイドブック〜
  3. 海運のシゴト
  4. 船長
  5. 板野 昌也
SEA-GOTO 〜海のシゴト ガイドブック〜


船上でのコミュニケーションが安全運行につながる


 株式会社商船三井で船長を務める板野昌也さん。
 船の安全運航や定時運航を目的として様々な最終判断を下す重要な任務を担います。乗船時、板野さんは船内の士気を高めてまとめるためにも船員同士が明るい雰囲気で過ごせるように努めたと言います。
 船内パーティや運動会など、船上での楽しい時間に加え、巨大な船を操舵することの魅力や醍醐味についてなど船上での様々な出来事をお伺いしました。
(取材協力:株式会社 商船三井)


船の最高責任者「船長」とは

 船の大きさにかかわらず、どの船にも船の最高責任者として船長が存在します。
 船長は、船の知識や操船技術だけではなく、船員をまとめるリーダーシップやコミュニケーション能力、そして安全を遵守するための判断力などあらゆる面で高い能力が問われる職種です。

  1. 船の安全運航を保つため、全乗組員のモチベーションを高める努力を怠らない
  2. 巨大な船を操舵することは大きな醍醐味を感じる
  3. 無事に任務が完了し、下船したときの達成感は言葉では言い表せないほど

05:30
起床
06:00
ブリッジ昇橋(航海状況確認、メールチェック等)
08:00
ミーティング
08:10
朝食
09:00
船長室または無線室にて執務
12:00
昼食
13:00
船長室または無線室にて執務
17:00
入浴、夕食
18:00
夕食
22:00
就寝

乗組員が快適に仕事をできる環境づくりが安全運行につながる


笑顔でインタビューに応える板野さん

現在の業務内容について教えてください。

 現在は人事部勤務です。当社は陸上勤務と海上勤務の社員がおり、私は、陸上・海上両方の人事マネジメントをしています。
 実はまだ海上職(船長)から異動したばかりで、試行錯誤しています。朝は通勤中に1日の仕事の計画を立てているので、出勤したときには1日の流れが完成しています。こんなところは船長業務の習慣かもしれませんね。


インタビュー中に海図で航路の説明をしてくれる

船長としての業務内容を教えてください。

 船長にとって最も大切な業務は本船の安全運航と定時運航です。
 安全運航・定時運航のためには、気象海象・航路事情を考慮した最短時間・距離の航路選定が必要で、それが船長の最も重要な仕事です。
 また船体整備や機関整備を計画的に実施していくことも船長の仕事です。機関長・一等航海士とコミュニケーションを密にとりながら運航していました。

仕事上で常に心がけていることはありますか?

 1番は本船の安全運航です。そのためには、乗組員全員が明るく楽しく、やりがいをもって業務を進められる雰囲気づくりをするのが私のこだわりです。
 船内では限られた空間で、限られた乗組員と長い間生活をするので、全員のモチベーションを維持するためにも、船内パーティーや運動会など開催していました。全員が楽しそうな顔をしているのを見るのが、私の最大の楽しみです。

船内パーティや運動会とはどんなことをするのでしょうか?

 フィリピン人の乗組員に企画を考えてもらったのですが、パティンテロ(フィリピンの鬼ごっこ)をやったときはすごく盛り上がりましたよ(笑)。通常の鬼ごっこと違って、攻めるチームと守るチームに分かれて、四角の線上でプレーする鬼ごっこです。あとは麻袋を履いてぴょんぴょん飛びながらサックレースするとか(笑)
 船は広いので遊べる空間は十分にあるんです!


乗組員とのコミュニケーション含め、業務では英語を使うのでしょうか?

 はい。英語での業務が中心になります。実は大学時代はあまり英語を勉強していませんでしたので就職してから覚えて、話せるようになりました。結構苦労しましたね。
 業務で使いながらの学習もありましたが、家でビジネス英語の教材を使っての勉強もコツコツしていました。


乗り物大好き少年が船長を目指すようになったきっかけ

この仕事に興味を持ったきっかけは何だったのでしょうか?

 乗り物が好きで、小学生のころはバスの運転士、中学生のころは電車の運転士になりたいと思っていました。高校に入って進路指導の先生にそんな話をしたところ、船の操船などが学べる商船大学の存在を教えていただきました。
 それからは商船大学一直線。大学入学後に、船に乗ると約半年は陸を離れなければならない現実を知り、一時尻込みしましたが、3年時の乗船実習で「やっぱり船はいいなぁ~。操船は楽しいなぁ~」と再認識し、航海士になることを決めました。


操船をしてみて印象が変わったんですね。

 はい。船を動かすことはすごく面白かったです。船長を目指したいと強く思いました。でも初めて操船した時はとにかく怖かったですね。大きいので。

仕事のやりがいはどんなところにありましたか?

 全長300m以上の巨大な船を、自分の腕で操船できる醍醐味は相当なものです。船長として一つの船の全ての責任を負って運航するのは緊張感が必要ですが、その緊張感が心地よいです。表現が正しいかどうか分かりませんが、戦国時代の城主になったような感覚ですね。なったことはありませんが。ブリッジ部分はある意味、天守閣のような感じがしていました。
 シンガポール海峡など、とくに船舶が一ヵ所に集中する海域を無事に航海した後や、一つの航海を無事に終えた後、そして自身の乗船期間(任務)を終えて下船のタラップ(船を乗り降りするハシゴのような階段)を降りる時の達成感は言葉ではうまく言い表せないほどです。

楽しい思い出はどんなことがあるでしょうか?



 自然現象の美しさに出会うことは多いです。太陽が沈む瞬間に周囲が一瞬緑に光る「グリーンフラッシュ」。これは感動します。
 また、パナマ運河を始めとする運河を通峡するのはすごく楽しいです。巨大な船が航行するので、幅もギリギリです。操船技術が問われるところでやりがいがありますね。
あと、ニューヨークに入港する時もすごく感動しますね。港の入口に船を出迎えるようにして自由の女神が立っているんです。「いらっしゃい!」と歓迎されているような気持ちになりますね(笑)。

逆に辛かったこと、失敗などはあったのでしょうか?



 入社直後は、学生から社会人への気持ちの切り替えが直ぐにはできず、与えられた仕事(操船、船体整備、貨物の管理、各種書類の作成など)が、思い通りに実施できずしばらくは辛い思いをしました。しかし、いくつか航海を経験してさまざまな船に乗船していくうちに、自身が成長していることに気が付きうれしく感じたりもしましたね。
 最も辛かったのは私の不注意によって他の乗組員に怪我をさせてしまったことです。
 ちょっとした不注意が大きな危険を呼ぶ場合もあります。そのことは忘れられない出来事です。そういったさまざまな出来事を乗り越えながら船長という職務を目指していきました。
 失敗もいろいろしましたが、若いうちに色々な経験をしておけば後が楽になることを、身をもって体験できたと今は思っています。


やっぱり海が好き!船長業務への想い


仕事上での将来の夢を教えてください。

 海と船が大好きですね。将来はコンテナ船の船長もやってみたいです。全長400メートルの巨大な船を操船するというのはたまらないですね。
自らの手で、地球上の海を走り回れるのは最高です!


この職業を目指す方に必要なものは何だと思いますか?

 そうですね。「成長したいという気持ち」だと思います。業務にしてもそうですし、例えば先程お話した英語もそうです。コツコツと成長しながら乗り越えていく力が大切なんじゃないでしょうか。


船長時代、休暇には何をしていましたか?

 6ヵ月乗船して、3ヵ月休暇がパターンです。すごく長いですよね。これは他の職種ではなかなかないことだと思います。旅行なんかものんびりと行けますね。
 陸上休暇中は、基本的には家の周りで活動(ゴルフ、プール通い)をしていますが、前回の休暇では約20年ぶりにスキューバダイビングをしました。オフピークシーズンに、石垣島に行ったので、安いし、混雑していないし、最高でした。マンタも目の前で見ることができました。


職場のやりがい以外で海事業界に勤めてよかったことはなんですか?

 やはり世界各地の港町に給料を貰いながら行くことができることでしょうか(笑)。その港で上陸して、現地のローカルフードを食べに行ったり、カジノに行ったりするのが楽しみでした。
 これまでに、南米東岸以外の地域には数多く寄港しました。とくに印象的だったのはバルセロナに寄港した時にサグラダ・ファミリアを見に行ったことです。すごい建物だと感動しました。仕事をしながらもこういったお楽しみがあるのもいいですよね。

入社してから印象が変わったことはありましたか?

 商船大学に通っていた時はわからなかったですが、入社してから「貨物」に対する知識をしっかりと持たなければならないということを知りました。
 大学では船の仕組みについて学んでいましたが、船を必要とする社会の仕組みについてはあまり考えていなかったのです。この業界を目指す方は少し意識されてから入社されるといいのではないかと思います。
 また、気象学も学びましたが、実際の自然の猛威というのは本当にすごいものです。船長になってからは自然の脅威を身をもって感じることも多かったです。

どんな人がこの職業に向いているかと思いますか?

 地球が丸いということを実感したい人です。気づいたら地球を1周したりしますので(笑)。ほかには自分の腕で、世界の海を駆け回りたい人、「世界の街歩き」をしてみたいと思う人、巨大な船を操船してみたいと思う人、超巨大なディーゼルエンジンを自分で分解して組みなおしてみたいと思う人、そして、人が好きな人が向いていると思います。

2019年1月に都内で取材

数ヵ月間日本を離れることに不安はあるかもしれません
が、船を降りたら長期休暇が待っています。
自分の時間を大切にしたいと思う人には、意外と船乗り
が良いと思いますよ!


PROFILE:
47歳 入社24年目 岡山県出身
船長 板野 昌也 
株式会社 商船三井

取得資格:
第三級海上無線通信士、三級海技士(電子通信)、一級海技士(航海)

1990年
東京商船大学 入学
1990年
商船システム工学課程(航海学コース)
1994年
乗船実習課
1994年
大阪商船三井船舶(株)入社
-2000年
コンテナ船(次席三等航海士)
 
セミコンテナ船、客船(三等航海士)
 
LNG船、鉱石船、石炭船(二等航海士)
2000年
エム・オー・シップマネジメント㈱出向
2004年
LNG船(次席一等航海士)
-2006年
自動車専用船(一等航海士)
2006年
自動車船部 船舶海技グループ アシスタントマネージャー
2008年
Mitsui O.S.K. Bulk Shipping (Asia Oceania) Pte. Ltd.出向(シンガポール)
2011年
自動車専用船(一等航海士)
-2012年
自動車専用船(船長)
2012年
海上安全部 安全グループ マネージャー
2016年
自動車専用船、LNG船(船長)
2018年
人事部 人事第二グループ マネージャー
2018年
人事部 One MOL 人事マネジメントチームリーダー

おすすめ記事

Twitter Instagram Youtube